ふらのわ会
「ふらのわ会」は、「布良」という、有機栽培した自然綿を手摘み・手紡ぎした、昔ながらの布を愛用する仲間の会です。
そのはじまりは、エコロジーについて、さまざまな視点から学び、人・地球環境をきれいにし、誰もが良質な暮らしを実感できる社会を実現したいと集った同士たちが、「布良」と出会ったことからはじまりました。
お知らせ
「布良」の綿花は有機栽培
ていねいな手摘み、手紡ぎ。
人にも、生態系にもやさしくて、あたたかい。
体にも心にも、そして環境にもよい布
「布良」の綿花は、有機肥料を施し、農薬を使わずに栽培した純粋なオーガニック。
しかも、ひとつひとつ手で摘み、手で紡いで糸にしています。そのために、撚りは均一ではなく、表面はふんわりした仕上がりです。
「布良」は洗剤がなくても汚れを落とすことができます。
その秘密の一つは、吸水率が100%を優に越え、十二分に水を含むことができる、という特徴があるからなのです。
「布良」を使えば、洗剤やシャンプーを使うこともなく、水資源の汚染防止につながります。そして「布良」に触れるたびに、使うごとに、身も心も包んでくれるような優しさが伝わってきます。
ふらのわ会の活動
綿花は人のからだ、そして心をやさしくつつんでくれる、天からの大いなる贈り物。
そんな「布良」のある暮らしの中で
1・一人ひとりの体験談などを話し合い、共有する
2・同じ心を持つ者同士のなごやかな和を大切にする。
3・幸せをおすそわけする気持ちで、愛用者の輪を広げる。
4・生命の循環や環境について学びながら、伝えていく。
それが、私たち「ふらのわ会」です。